髪の毛にいいことというと一番に思い浮かぶのはトリートメントではないでしょうか?現在はドラッグストアなどでも洗い流さないタイプのトリートメントや美容室で使っているのと遜色のないようなトリートメントなど様々なトリートメントが売っています。でも、もっと身近でコストもかからない方法で髪の毛にいいことができるんです。それがブラッシング。わたしの同僚の女性なんかに聞くと、お風呂に入る前や寝る前などにブラッシングしているという人すごく少ないです。髪の毛を結んだり、セットしたりする人は朝などにブラッシングする人おおいかと思いますが、実際ブラッシングを軽視している人が多いことに驚きました。ブラッシングは髪の毛をツヤツヤにするだけでなく、汚れを落としたり、ついでに頭皮のマッサージまでできてしまう簡単にできるヘアケア方法なんです。ブラシはできれば静電気などを防いで髪へのダメージも少なくしたいので、豚毛などの天然素材のものを使うといいですね。わたしが最近つかっているのはつげのくしです。つげという木で出来たくしに椿油をしみこませて、それで髪の毛をとかします。すると椿油がしっかりと髪の毛にも行き渡って乾燥も防いでくれるし、静電気などもおきません。使えば使うほど味のある色に変化していくので、何だかそれも楽しみの1つになっています。髪の毛をとかすって簡単にできることですがやっている人少ないみたいなのでしっかりとブラッシングすることをおすすめします。最近髪の毛につやもなくなり、ぱさついてきたので美容室で相談したら、シャンプーを変えてみては?と言われました。シャンプーぐらいじゃ変わらないだろと思っていましたが、それがそうでもないみたいなんです。一時期ネット上で湯シャンが流行っていたときにわたしも流行に乗ろうと湯シャン挑戦しました。実際髪の毛がよくなるとかいう前に、臭いとベタつきに耐えられず、湯シャンはギブアップしたんですが。それでも全くの湯シャンじゃなくても2~3日に1回程度のシャンプーにするだけでもいいとか読んでその後も1回挑戦しましたが、やはりギブアップ。そんな話を美容師さんとしていたら、湯シャンも実際髪の毛にはとてもいいことだとは思うけど、初めてすぐは臭いなんかが気になってしょうがないと思うよー。とのこと。それよりなら頭皮に優しいシャンプーを使って洗ったほうがよっぽどいいと思うと言うのがわたしの担当美容師さんの見解でした。なので、その美容室で1押しというアミノ酸系と呼ばれるタイプのシャンプーとトリートメントを買って帰ってきたんです。アミノ酸系のシャンプーは頭皮によいのですが、洗浄力が市販のシャンプーに比べると低いので、汚れが気になるときなどは2度洗いなどしなければならないのでちょっと面倒です。でも、洗ったあとの髪の毛の感じを見てもかなりいいのでは?と思い3ヶ月使っています。今現在髪の毛は前に比べてつやも出てきたし、ぱさつきも少なくなってきたような気がしています。立川 美容院